現職を志したきっかけを教えてください
祖父が老人ホームに入り、手足も口でさえ碌に動かない祖父とコミュニケーションや食事の世話を行っている職員の姿を目の当たりにし、この人達は看護師なのか?違うのに何でこんなことが出来るんだろうという疑問と興味が湧いたことがきっかけです
当法人を選んだ理由を教えてください
住んでいる岩槻区内で募集を探していた時、実家の方で小さい頃から縁のあったしらさぎという鳥の名前を見つけたのがきっかけです(笑)施設見学の際も、雰囲気や説明にインスピレーションが何となく合っている気がしたので、入社を決断しました!
入職前に抱いていた不安はありますか?
元々は人見知りだったので、人間関係をしっかりと良好な状態で仕事ができるのかとても不安でした。その不安は今では明後日の彼方に吹き飛び、仕事場に到着すると自然と笑顔で接しながら仕事が出来ています!
城南会はどんな職場ですか?
上司や同僚関係無くフレンドリーに話しかけたり談笑したりできるので、まるで家の壁に風穴があいている位風通しの良い職場だと感じます。
城南会の良さはどこですか?
キャリアプランを意識した働き方ができる環境が揃っていると思います。介護資格を取る際の講師は、現職の職員が教えてくださるので、気兼ねなく質問を行えることも素晴らしいと思います。
仕事のやりがいはどんなところにありますか?
普段の会話と変わらない、何気ないコミュニケーションで笑っていただけることです。笑うことは生きる活力につながるので、その姿を見て、私も他の利用者も笑顔が溢れる様子が生まれることにやりがいを感じます。
仕事の働きやすさを感じる時はありますか?
大きな組織の中に居ながらも上と下のつながりはとても密接で、皆が同じ情報を共有しやすく、困った際に手を取り合いサポートし合いやすいと感じます。それはつまり、職員同士の絆も自然と深まり易い仕事環境であると思います。
特に嬉しかったエピソードを教えてください
何度同じ声掛けを行っても理解してもらえず、私自身少し感情的な声掛けになってしまい、一旦その場を離れて落ち着いてからもう一度同じ利用者の方と話したところ「あなたの様に自分の気持ちはっきり言ってくれる人本当にうれしい、ありがとう」とお互いの手を握って笑って仲直りできたこと。
特に大変だったエピソードはありますか?また、それをどうやって乗り越えましたか?
入社間もない頃、気難しいご利用者様とのコミュニケーションが大変でした。そのような方々と特に積極的にコミュニケーションをすることを意識し、とにかく寄り添うことを1番に考えて行動した結果、今では何気ない談笑もできる程の仲になっています。
今後の目標を教えてください
今までもこれからも、ご利用者様だけに留まらず共に働く職員同士とも笑顔の絶えない、そんな雰囲気を私自身が先導して作り上げていくことができたら良いなと思います!