代表挨拶

社会福祉法人 城南会しらさぎのホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
私たちは、平成13年(2001年)に埼玉県さいたま市岩槻区にて『ケアハウスしらさぎ』開設以来、「社会福祉施設の特長を最大限に生かし、また枠にとらわれずに先駆性と独自性を発揮すること。」そして「高齢者が『人間として生きる喜び』、『心の豊かな生活』を実現できるよう、心の通ったサービスを提供すること」を基本理念とし、居宅・在宅の壁を越えて、また障がいをお持ちの方が65歳を超えても住み慣れた地域を離れずに暮らしていけるよう地元に密着し、ご利用者様やご家族様の幅広いニーズに耳を傾けております。ご利用者様やご家族様へより良い介護サービスのご提供に尽力するとともに、現場最前線の経験を活かし、介護・福祉の現場で働く優秀な人材を育成するべく『介護スクールしらさぎ』『外国人技能実習制度』にも力を入れております。これからも、特定の人々のためだけでなく、この地域に暮らす誰もが自分らしく生きることを尊重される社会を目指し、職員一丸となって、岩槻地区の福祉をお手伝いしてまいりますので、今後とも変わらぬご支援、ご指導を賜りますよう、謹んでお願い申し上げます。

基本理念

法人概要

法人名 社会福祉法人 城南会
所在地 〒339-0044 埼玉県さいたま市岩槻区真福寺1465
代表 理事長 大澤 孝至
施設長 統括施設長 大澤 泰子
TEL 048-797-4348
FAX 048-797-1114
設立 平成12年1月6日
敷地面積 ケアハウスしらさぎ 3935㎡
特別養護老人ホームしらさぎ 2859.19㎡
延床面積 ケアハウスしらさぎ 3760.54㎡
特別養護老人ホームしらさぎ 4495.98㎡
事業内容(主たる業務) 高齢者向け介護サービス/障がい者向け福祉サービス/地域交流事業
事業所名
  • ケアハウス しらさぎ
  • デイサービスセンター しらさぎ
    【介護保険事業所番号:1170700338】
  • 特定施設入居者生活介護 しらさぎ
    【介護保険事業所番号:1176505228】
  • 居宅介護支援事業所 しらさぎ
    【介護保険事業所番号:1170700460】
  • 訪問介護 しらさぎ
    【介護保険事業所番号:1170700486】
  • 訪問介護 しらさぎ(障害)
    【介護保険事業所番号:1116502749】
  • 訪問介護 しらさぎ(障害地域)
    【介護保険事業所番号:1166502748】
  • 特別養護老人ホーム しらさぎ
    【介護保険事業所番号:1176509279】
  • ショートステイ しらさぎ
    【介護保険事業所番号:1176509634】
  • ショートステイ しらさぎ(共生型)
    【介護保険事業所番号:1116509975】
  • 介護スクール・しらさぎ
資本金 なし
取引銀行 埼玉りそな銀行/みずほ銀行/ゆうちょ銀行/武蔵野銀行/埼玉縣信用金庫

法人沿革

平成12年1月6日 法人登記
平成13年3月1日 ケアハウスしらさぎ 開設
平成13年4月1日 デイサービスセンターしらさぎ 開設
平成15年4月1日 居宅介護支援事業所しらさぎ 開設
平成15年7月1日 訪問介護しらさぎ 開設
平成18年4月1日 特定施設入居者生活介護しらさぎ 開設
平成19年11月1日 訪問介護しらさぎ(居宅介護・重度)指定
平成23年4月1日 特別養護老人ホームしらさぎ 開設
平成23年8月1日 ショートステイ しらさぎ 開設
平成24年4月1日 しらさぎ KIDS 開設
平成24年2月28日 職員寮(女子寮) 完成
平成25年11月1日 訪問介護 しらさぎ(移動支援) 開設
平成26年4月21日 特別養護老人ホーム・ショートステイしらさぎ
喀痰吸引等事業者・特定行為事業者 登録
平成26年11月27日 介護スクール・しらさぎ(初任者研修) 開設
平成28年6月1日 介護スクール・しらさぎ(実務者研修) 開設
平成28年7月1日 訪問介護 しらさぎ(同行援護/行動援護) 開設
平成29年4月1日 デイサービスセンターしらさぎ(交流型) 開設
デイサービスセンターしらさぎ(運動型) 開設
訪問介護しらさぎ(家事支援型) 開設
平成29年6月1日 相談支援事業所しらさぎ 開設
平成30年3月27日 デイサービスセンターしらさぎ 春日部市介護予防・日常生活支援総合事業 開設
令和元年10月1日 ショートステイしらさぎ(共生型) 開設
令和元年10月2日 有償旅客運送者(福祉有償運送) 登録

 

情報公開

現況報告書・財務諸表等は、WAM 独立行政法人 福祉医療機構の「社会福祉法人の財務諸表等の電子開示システム」で公開しています。
詳細は下記よりご覧ください。


介護職員等処遇改善の内容につきましては、厚生労働省の「介護サービス情報公表システム」で公開しています。
詳細は下記よりご覧ください。

一般事業主行動計画

次世代育成支援対策推進法及び女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

当法人では、女性が活躍でき、職員が仕事と子育てを両立させることができる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定いたします。

1.計画期間

令和3年4月1日~令和8年3月31日の5年間

2.計画の内容

目標:年次有給休暇の取得日数を一人当たり平均年間12日以上とする

取組内容・実施時期

令和3年4月~ 年次有給休暇の取得状況について実態を把握。
令和3年4月~ 職員体制の把握。不足人員の補充のための採用活動を強化。
令和3年4月~ 取得促進のための取組を実施。(衛生委員会で議題に取り上げる)
令和4年4月~ 業務削減のためのIOT化の導入の検討をする。
令和4年4月~ 有給休暇取得状況の取りまとめなどによる取得促進のための取組開始。
女性の活躍に関する情報公表
公表項目 年度 率・割合
採用した労働者に占める女性労働者の割合 令和3年度 74.03%
管理職に占める女性労働者の割合 令和3年度 50%